みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日向山 2

日向山山頂、思わず吠えちゃいました。 下から見ると、まさにビーチ。白砂が広がる不思議な景色で、とても山頂とは思えません。 白砂は花崗岩が風化してできたんだそうです。 海の代わりに雲海が広がっています。 お天気が良ければ、八ヶ岳や鞍掛山(くらか…

日向山 1

今日は山梨県の日向山を目指します。 登山口の矢立石駐車場には早朝に到着したものの、あいにくの雨。 回復傾向だったので、様子を見て小降りになったところで出発です。 いきなり巨大ガエルが登場!! 整備されていて比較的登りやすい道が続きます。 途中、…

蕪山

今日は、岐阜県関市の蕪山を歩きます。 スタートは21世紀の森公園。しばらく歩くと、「株杉の森」の案内が。 もう、いきなり別世界です。 株杉というのは、伐採した株から新しい幹が育ち、これが繰り返されるうちに独特の形になったもののこと。 大きい株…

梅シロップづくり

東谷山フルーツパークで購入した、ウメジュース用の梅2kgで、梅シロップを作ります。 参考レシピはこちら。 梅を洗ってへたをとり、梅と砂糖を炊飯器に入れるだけ。 梅1kgに対し、砂糖は500g~1kg(お好みで)。 今回は砂糖を800g入れました。 梅と砂糖を交…

入笠山 3

登山口まで戻ると、お花畑付近では山頂を目指す人たちの行列が! びっくりです。 入笠湿原では、 ミヤマエンレイソウ、 フイリフモトスミレ。 山野草公園では、マイヅルソウ 、 キバナアツモリソウ、 クマガイソウ、 釜無ホテイアツモリソウ、 オオアマドコ…

入笠山 2

入笠山山頂(1955m)に到着! 360度見渡せる絶景です。 中央アルプスに、 北アルプス、 八ヶ岳連峰、 南アルプス。 お天気もよくて最高の眺めです。 満喫した後は裏登山道で下山し、大阿原湿原へ。 ほとんど訪れる人もないようで、のんびり散策ができま…

入笠山 1

今回は長野県の入笠山を歩きます。 ・・・といっても、まずはゴンドラで一気に標高1780mまで。 楽チン、楽チン。 振り返れば、八ヶ岳の山々がきれいに見えます。 ゴンドラ山頂駅からは、案内に沿って入笠山山頂を目指します。 この両側が100万本の日本す…

お久しぶりの東谷山フルーツパーク

シダレザクラまつり以来の東谷山フルーツパークです。 この時期は桜の季節に比べると訪れる人も少ないようですが、 フィジョア(フェイジョア)の花がきれい~~!! 果実はパイナップルとバナナとリンゴを混ぜたような味・・・らしいです。 ぜひ一度食べて…